申し込みの返信が遅いのは、半分以上が「お断り」のサインである!!
『むむむむっ、交際申し込みの返事が返ってこない』
僕が実際にIBJのお見合いを利用していた時に、相手からの返信が返って来ない時はモヤモヤ、ハラハラしていました。
皆さんは気になっている異性からLINEが返ってこない時にどのような気分になるでしょうか?
ですよね!!
普通ならば
「興味が無いのかな?」、「嫌われているのかな?」
と思ってしまうもの。
焦りますよね。
お見合いに関しても基本的に同じです。
そして少々残酷かもしれませんが、申し込みから一週間経過した時点で返信が来ない場合は「ご縁が無かった」と思っておいた方が無難です。
僕の場合ですが、嫁と出会うまでに計100名近くの女性に申し込みをして30名の女性と出会いました。
そして、フラれた70名に関しては「まぁ、返信が遅い事」w
正直、婚活時は仕事中も食事中も四六時中は「お見合いの事」を考えていました。
返信が来ないとハラハラして、イライラして。
絶望感から無駄に焦ったりと……
お見合いに関しても同じで、自分が気になっている相手に「申し込み」をしたにも関わらず待てど暮らせど返事が来ない。
相手はまだ自分の登録ページを見ていない、忙しくて返信が出来ていないと思いたいもの。
でも実際は「残念ながら…」。
今回の記事内容ですが、お見合い申し込みの返信が返って来ない理由と解決策を自分の体験談を踏まえて紹介していきたいと思います。
- 申し込みの返事が遅い、一般的理由と返事を早く貰える為の解決方法を具体的に紹介
- 申し込みの返事が1週間以上も来ない場合は、8割の可能性で「ご縁が無かった」と早めに諦めて次に進んだ方がいい!
- 返信が遅いのを心配しても意味がない!ストレスを感じるくらいだったら考えないこと!
お見合いの返事はいつまでにするの(ルール)
ざっくりとですが、IBJや他グループでも基本的に異性からお見合いの申し込みをされた場合は2週間以内に返事をしなければいけません!
これは、プロフィール上で「あ、この人いいかも。会ってみたい」と思った相手に最初に申し込みをしてOKを貰えるかどうかの時期の話しです。
※結婚を2週間以内で決めなければならないと言う訳ではありませんので。
ちなみに出会いから成婚退会するまでの期間は3ヵ月以内となっています。
(しかし僕と嫁の場合は色々な事情があり、約6ヵ月もかかってしまいました)
今更ですが、当時の事をふり返って結婚相手を3ヵ月以内で見極める事はけっこう大胆な事をしていたなと我ながら思ってしまいます。
普通ならば付き合って2~3年で相手を見極めて、それから結婚する。
お見合いの事に詳しくない、もしくは恋愛至上主義の方々にとっては驚かれる、驚異のスピード感だと僕自身も思っています。
お見合いの返信が返って来ない理由とは?
では、ここからが本題ですが「お見合いを申し込んだにも関わらず返事が返ってこない時」の理由を僕なりに紹介していきます。
まず、基本的にお見合いを申し込んだにも関わらず返信が返って来ない時の原因と理由ですが。
申し込まれた相手に興味が無いから
この理由が一番多いと思います。
例えば、相手男性の年収を600万円以上が希望なのに実際に申し込んだ男性の年収は400万円しかなかった。
身長が180cm希望なのに、165cmしかなかった。
イケメンではない。
年齢があまりにも上過ぎた。
などなど。
ハッキリ言うと、お見合いを申し込んだけど返信が遅い場合は「不成立」の確率が高くなる場合が多い。
実際に僕もそうでしたが、やはり最終的に申し込みが不成立になる相手は10日目までの返信期間ギリギリに返事が返ってくるものが多かったです。(14日目に来るとか、本当に期限ギリギリで申し込みしたかどうか忘れるくらいの時期に返信が返ってきました)
でもこれはしょうがない事だと思います。
リアルな恋愛でも「好きな人・気になる人」には返信をすぐに返したいと思うものです。
それこそ恥ずかしくて、緊張して返すのが遅くなると場合もありますが。
せいぜい1、2日くらいまででしょうか。
基本的に興味のない人への返信なんて面倒くさくて後回しにします。
お見合いの申し込みを見忘れているから
ウソ? と、思う方もいますが本当にたまにいるみたいです。
申し込まれていたのに、気が付いていなかったなど。
ただし、大抵の相談所の場合は仲人も申し込まれた情報を共有できるので、返信がされていない場合は仲人から催促の連絡が来ます。
2週間を過ぎても来ない場合は自分の担当仲人に確認してもらった方が良いでしょう。
返信を返すのを忘れているから
こちらもたまにあるみたいです。
申し込みを確認したけど返事の連絡を忘れてしまった。
忙しくて返信ボタンを押し忘れてしまったりなどする方がいます。
純粋に迷っているから
同じようなスペックな異性から同時に何件か申し込みが来ました。
さて、どちらを選びましょうか?
こんな感じで一度にたくさんの申し込みを貰った時には、どの人と会うのかを吟味して考えている場合があります。
その他にも、日程調整などで時間がかかる場合も。
まとめ:返信が遅いのは興味がない事が多い
以上の事をまとめると、結局は返信が返って来ない原因は「比べているライバルが多かったり、根本的にあなたに興味が無い」場合が高いです。
リアルに自分に置き換えて欲しいのですが、好きなら速レスされます。
なので基本的に1週間以上も返信が遅れている場合は、脈が薄いと思って頂いて大丈夫です。
逆に2,3日以内に即返信が来た場合は期待しても良いと思います!

申し込みの返事が返って来ない時の対応策
ハッキリと言って、返信がなかなか帰って来ない時に「ハラハラ」しませんか?
ただでさえ、モテなくてお見合いに登録したっていうのに返信が来ん!!
婚期をこれ以上は伸ばしたくない!!
マジ焦るわー
ここで思ってしまうのは2パターンの考え方だと思います。
「あぁ、またフラれてしまった」
「結局は自分はモテナイ人だった」
もしくは、
「んんん、なんだか返信を返さない奴にイライラしてきたわ」
「こっちは真剣に申し込んでいるのに、速レスしない不真面目な対応は何様?」
だと思います。
結論から言えば、返信が返って来ない状況を少なからずストレスなく過ごしている人物はいないと思います。
仲人経由で聞いてもらう
担当仲人に意思の確認をして貰いましょう!!
ただし、例え返信がなくても一週間はマナー的に待つ必要があると思います。
あまり急かしてしまうと、相手側に不快な印象を与えてしまう原因になります。
一週間待っても返信が来ない場合は担当仲人に「例のお見合いの件、どうなっていますか?」くらいに話を進めて、相手の仲人経由で申し込み相手に確認して貰いましょう。
ただ、極論を言えば一週間経過しても返信が来ない場合は「80%の確率で無理」だと思います。
なぜならば、80%の数字はまさに僕の体験談だからですw
返信が来なくてストレスを感じているのであれば
80%の確率で駄目な人の事を考えて、ストレスが溜まっているのであれば次の人に申し込みをした方が賢明だと僕は思います。
もしくは返信が来ない事を「極力、忘れるように」しましょう!
とりあえず返信が来ない、遅れている事を考えるとストレスになるので考えないようにするのがべストですね。
- 担当仲人経由で聞いて貰う
- 諦めて次の人に申し込みをする
- 返信が来ない事を極力忘れるようにする
申し込みの返信が来ない事で落ち込まないように
最後になりますが、お見合いの申し込みが来ないからと言って決して落ち込まないようにして下さい!
正直に僕自身も100名中、約70名の女性から最初の申し込みを断られています。
そしてほとんどが1週間以上か、10日目に返事が返ってきました。
もうね、本当に生きた心地がしませんでしたw
嫁と出会うまでの6ヵ月間は毎日が焦りと不安、断られ続ける事により自信がなくなりイライラしていました。
でも、今考えると本当に無駄な時間だったと思います。
だってみんな例外なく「お断り」をされているのだから。
イライラしていると周りに伝わってしまうもので、婚活に対して悪影響になります。
さらにはストレスを抱えても何も良い事はありません!
極論になってしまいますが、どうせ1週間経っても返信が来ない場合はフラれるんだから、1週間までは多少のストレスを感じて待ってみる。
それでも返事が来ない場合は「ご縁が無かった」と思って思い切って諦めて、忘れましょう!
大切な事は絶対にストレスを溜めない事です。